事業内容

Business outline
TOP / 事業内容
Fresh fish department

鮮魚部

近海のみならず、全国の漁港で
水揚げされた
新鮮な魚を扱う部門です。
  • 青物一般課
    サバ、アジ、イワシ、トビウオ、ホタテ、レンコダイ等、青物(青魚)の集荷・分荷を行います。
  • 太物課
    太物(マグロ)の専門部門です。世界の海から仕入れた本マグロ、カジキ、メバチ、キハダ等を取り扱います。
  • 近海課
    播磨近海で水揚げされたタイ、イサキ、タチウオ、タコ他の集荷・販売を担います。
  • 鮮魚部 写真1
  • 鮮魚部 写真2
  • 鮮魚部 写真3
Salt cooling section

塩冷部

世界中から集荷した冷凍魚や
全国各地の塩干物を扱う部門です。

塩冷第1部

  • 冷凍課
    各地から集めた各種エビ・カニ・イカ・タイ等を集荷・分荷します。
  • 北海課
    かずのこ、いくら、しめさば、ずわいがに、めんたいこ等、北の海域で漁獲された水産物を担当する部署です。

塩冷第2部

  • 固物課
    全国から集めたちりめんや煮干、干エビ、ししゃも等を集荷・分荷します。
  • 早物課
    新子、寿司さば、その他日配品を全国から集荷して扱います。
  • 塩冷部 写真1
  • 塩冷部 写真2
Processed food department

加工食品部

水産物を用いた
加工食品の集荷・分荷を担います。


かまぼこやちくわ等の練り製品をはじめとする、水産物を原材料とする加工食品を多彩に扱っています。

全国の大手水産加工メーカーはもちろん、地域性の高い水産加工物を生産する全国のメーカーとも取り引きがあります。

Overseas business department

海外事業部

新たな市場の開拓に
取り組む部署です。


姫路市中央卸売市場の卸売業という枠組みを超え、日本の水産業全体の発展に貢献するために、多様な活動を展開しています。 国内はもとより、海外市場の開拓を積極的に目指しています。

また、近年は日本の水産資源を脅かす害魚の対策にも着手。日本近海を荒らす害魚アカエイを使った食品開発を行い、独自の技術を駆使して商品化を実現しました。販路の拡大や新たな食材の開拓にも力を尽くし、 2024年、新ブランド「至極のジビエ」を立ち上げました。

Logistics department

ロジスティクス部

水産物の鮮度を守る
冷凍保管業務を行なう部署です。


どこででも産地の味が味わえるように、水産物の鮮度や品質を守ります。

高い管理能力と調整力に定評があり、物流の要ともいえる役割を担います。

General affairs department

総務部

全ての取引に対する事務的な
手続き全般を担う部署です。

兵庫県西部の食材供給拠点として重要な役割を担う姫路市中央卸売市場には、毎日多くの取引が行われます。

迅速さと正確性が求めらえる請求業務をはじめ、取引に関する事務的な手続きを専門的に行っています。